第1288話
天井クレーンの
定期点検、修理、製作サービスを
” のどかな志和 ”
からお届け。
作業に影響の出る突発修理ゼロを
目指す クレーンメンテ広島 の
なるたに です。
ニュースでやってて
問題になってましたが、
ついに犠牲者が出てしまいましたね。
他の人を巻き込んでいないのが
せめてもの救いですけど・・・・

ちょっと前のニュース映像では、海水浴客の
すぐ近くを猛スピードで
かっ飛ばしてまししね(;゚Д゚)
かなり危険かと。
道路ほど取り締まりが厳しくないから、
無法地帯になっているのだと思いますが、
今後法令が厳しくなっていくのではないでしょうか。
犠牲者がでると、対策を求める声は
大きくなりますから。
クレーンも恐らく昔は、点検の義務は
定められていなかったと思います。
「なぜ、法令で定められているか」
それは、やはり事故や怪我(労災)が過去に多発したから
だと考えられます。
トラブルが起きないのであれば、規制する必要はないですからね。
過去のデータをみると、痛ましい事故は多発しています。
今は減少傾向ですが、ゼロではないです。
法令で決まっているから点検をする という認識だと
事故は起きてしまうと思います。
安全に安定して使う為にメンテナンスをする という意識だと
考え方も変わるし、未然に防ごうという力が
働くと思いますよ。
残念ではありますが、先人の犠牲の上に法令が出来ていると
いっても過言ではないと思います。
教訓として法令で規制されていると
考えると守るべきものですよね?
使用前、月例、年次 それぞれの
タイミングでクレーンの状態をチェックし、
悪い箇所は早めに処置をして、
良い状態を保って、安全に安定してクレーンを
運用できる環境を整えましょう。

今日はこの辺で。
また明日!
*************************************
〒739-0265
東広島市志和町冠字猪伏2691-3
tel:082-433-5153 fax:082-433-5154
e-mail: k.h.s@go.enjoy.ne.jp
hp : https://cmh.co.jp/
クレーンを安全に長く使って頂くのが
クレーンメンテ広島の願い でございます。
****************************************