1897話
天井クレーンの
定期点検、修理、製作サービスを
” のどかな志和 ”
からお届け。
作業に影響の出る突発修理ゼロを
目指す クレーンメンテ広島 の
なるたに です。
関わる全ての人、企業、地域のため
最善をつくします!
釣りをしないんで
実感はないですが、
1万個ってすごい量ですね。
切れたりすることも多いんでしょうね。
生態系に影響出たりしなければ、よいですが・・・・
漁師さんたちは、ケガしてるみたいだから、
大変そうです。
メーカーさんも根がかりとか
しにくいルアーを出してきてるみたいですが、
自然分解できるような素材のルアーとか
出来てくるといいのかなと思いますねぇ。
海の汚れも深刻ですが、
クレーン上の汚れも深刻な時が
ありますよ。
高い位置にありまして、
下からみたらそんなに汚く見えないことも
ありますが、
結構な確率で汚れてますよ。
結構多いのが、鳥の糞や羽がガーターに
付着。
あとは、オイルミストもよく上がってて
天井付近がベタベタな時も。
そこに埃が付着して・・・・
オイルは樹脂を劣化させることが
多く、下のように割れてしまうこともありますよ。
あとは、
埃や溶接のヒュームなどの堆積が多いですね。
刷毛で掃うと、大量にばさーって感じで
下に落ちちゃいます。
汚れは、思わぬトラブルにつながります。
めちゃくちゃ綺麗にする必要はありませんが、
主要なところは、
定期的に清掃することをお勧めしますよ。
掃除することによって、
不具合に気づけることも
まぁまぁありますよ。
↓ このクレーンも数十年ぶりの点検依頼で掃除しまして、
集電子のご臨終を確認しましたよ。
今日はこの辺で、また明日!
*************************************
〒739-0265
東広島市志和町冠字猪伏2691-3
tel:082-433-5153 fax:082-433-5154
e-mail: k.h.s@go.enjoy.ne.jp
hp : https://cmh.co.jp/
クレーンを安全に長く使って頂くのが
クレーンメンテ広島の願い でございます。
**************************************