開くの日

1933話



天井クレーンの
定期点検、修理、製作サービスを

” のどかな志和 ” 



からお届け。



作業に影響の出る突発修理ゼロを
目指す クレーンメンテ広島 の


なるたに です。


関わる全ての人、企業、地域のため
最善をつくします!








今日は鏡開きの日らしいです。
正月に神様や仏様にお供えした
鏡餅を下げて食べる日。



最近は季節の行事や伝統みたいなものが
感じにくくなってますね。

鏡餅は単なるお供え物ではなく、
神様が宿るところと考えられており、
鏡餅を開くことで年神様をお送りするらしいです。

↑ GoogleのAI様に教えて頂きました。


なるたには、
鏡餅を備える意味もしりませんでした💦💦💦

鏡餅を食べることで、年神様の力を授けてもらい、
1年の無病息災を願うということらしい。




このブログを読むと、雑学の勉強になりますね(笑)







そうそう開くといえば、
クレーンの点検をする時に電磁接触器の
カバーを開けて点検しますよ。





※上と下の写真は、違う電磁接触器です、
 すいません。


電磁接触器は簡単にいうと
スイッチみたいなもので、
これがオンオフすると、クレーンが動いたり
止まったりします。

電気が流れる瞬間にスパークするので
カバーがついています。


スパークする部分に接点と呼ばれる部品が
ありまして、
ここで電気のやり取りをしますよ。


この接点は消耗品で、不具合の火種に
よくなりますね。


電気が上手く流れず、動かなかったり、
ごく稀ですが、暴走したりと・・・・



なので、ここは、定期点検時に必ず
点検する項目になります。


ちなみにインバータ制御では、
電磁接触器はありません。



電磁接触器のトラブルが結構多いです。


点検していれば、事前に交換できて
突発修理にならなかったのに・・・・


チェックするってとても大切ですよ。
定期点検実施されていますか?











今日は、この辺にてまた明日!

*************************************

株式会社 クレーンメンテ広島

〒739-0265
東広島市志和町冠字猪伏2691-3
tel:082-433-5153 fax:082-433-5154
e-mail: k.h.s@go.enjoy.ne.jp
hp : https://cmh.co.jp/

クレーンを安全に長く使って頂くのが

クレーンメンテ広島の願い でございます。

*******************************

お問い合わせ

TEL:082-433-5153
FAX:082-433-5154

お問い合わせフォーム お電話はコチラから